2020年度 第1回研究会 日 時:令和2年10月7日(水) 17:30~19:40 場 所:オンラインセミナー テーマ:「サプライチェーンコーディネーションにおける理論的研究」 講演者:桃山学院大学 経営学部 大村 鐘太 氏 テーマ:「モノづくり力強化のためのIoT活用 ~IoT/AIを用いた製造現場の改善支援事例の御紹介~」 講演者:住友電気工業株式会社 生産技術部 生産システム技術部 兼 IoT研究開発センター IoT推進部 濱田 徳亜 氏 参加者:30名 2020年度 第2回研究会 日 時:令和2年11月14日(土) 17:30~19:40 場 所:オンラインセミナー <講演> テーマ 「市民・産官学によるAIデータサイエンス的アプローチによる価値 創造の推進-ひらかたアイデアソンハッカソン(Hirathon)によ る社会実装と実証実験-」 講演者 大阪工業大学 情報科学部 佐野 睦夫 氏 <研究発表> テーマ 「マイコンとビーコンを用いた屋内における人流計測を目的とする 位置推定システムの構築」 講演者 大阪工業大学 情報科学部 荒木 英夫 氏 テーマ 「作業環境制約を考慮した強化学習に基づくスケジュール生成」 講演者 大阪工業大学 情報科学部 佐野 睦夫 氏 参加者:16名 2019年度 第1回研究会 日 時:令和元年6月29日(土) 15:00~16:30 会 場:大阪工業大学 梅田キャンパス 会議室301, 302 テーマ:「次世代生産現場への取組み~人にこだわるモノづくり~」 講演者:東洋紡株式会社 技術革新統括部 主幹 深見拓也 氏 参加者:35名 2019年度 第2回研究会 日 時:令和元年10月17日(木) 17:30~19:40 場 所:アプローズタワー13階貸会議室 12号室 テーマ:「ものづくりの後発逆転現象に関する考察 -日本のものづくり戦略にどう活かすか?-」 講演者:公立大学法人兵庫県立大学 産学連携・研究推進機構 教授 長野寛之 氏 テーマ:「生産現場でのIoT活用による生産性向上と サプライチェーン情報を活用した購買BCP対応」 講演者:オムロン株式会社 グローバルビジネスプロセス&IT革新本部 バリューチェーン革新センタ 製造情報プロセスグループ 吉井 実 氏 参加者:33名 2019年度 第3回研究会 日 時:令和2年2月25日(火) 17:30~19:40 場 所:龍谷大学 梅田キャンパス テーマ:「新興国企業の成長戦略―中国自動車産業が語る”持たざる者”の強み」 講演者:大阪産業大学経済学部 国際経済学科 准教授 李 澤建 氏 テーマ:「オープンイノベーション理論と価値創造」 講演者:サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社 前川 知浩 氏 参加者:20名 2018年度 第1回研究会 日 時:平成30年6月23日(土) 15:00~16:30 会 場:梅田阪急ビルオフィスタワー26階 3号室 テーマ:「工場の管理運用における自動化・ICT・IoT化の課題と対策」 講演者:名古屋工業大学大学院 社会工学専攻 教授 荒川雅裕 氏 参加者:27名 2018年度 第2回研究会 日 時:平成30年11月7日(水) 17:30~19:40 場 所:アプローズタワー13階貸会議室 8号室 テーマ:「ビジネススキルとしての思考法」 講演者:コンサルティング・オフィス フォーパターンズ 代表 照屋哲男 氏 テーマ:「組込系ソフトウェアに要求される最新動向と現状」 講演者:SRATECH Lab株式会社 代表取締役 広島大学 工学部 客員教授 藤原隆次 氏 参加者:29名 2018年度 第3回研究会 日 時:平成31年2月7日(木) 17:30~19:40 場 所:梅田阪急ビルオフィスタワー26階 3号室 テーマ:「民間航空機のORモデル~機体構造の最適保全を考える」 講演者:鳥取大学 大学院工学研究科 教授 兼 福島大学客員教授 伊藤弘道 氏 テーマ:「SCMの戦略・組織に関する研究」 講演者:京都産業大学 経営学部 中野幹久 氏 参加者:27名 2017年度 第1回研究会 日 時:平成29年6月24日(土) 15:00~16:30 会 場:梅田阪急ビルオフィスタワー26階 2号室 テーマ:「21世紀型日本のモノづくりへ向けた製造業の取り組み ~インダストリー4.0、IoT、AI時代の製品開発とモノづくり~」 講演者:ダイキン情報システム株式会社 シニアスキルスペシャリスト 平野 徹 氏 参加者:27名 2017年度 第2回研究会 日 時:平成29年11月17日(金) 17:30~19:40 会 場:アプローズタワー13階貸会議室 7号室 テーマ:「プロセス産業における工程間・部門間調整能力の構築~技術の相互依存性と因果知識~」 講演者:近畿大学 経営学部 経営学科 講師 辺 成祐 氏 テーマ:「ソフトウェアの信頼性評価とその応用~2次元モデルを通じて~」 講演者:関西大学 総合情報学部 准教授 井上真二 氏 参加者:28名 2017年度 第3回研究会 日 時:平成30年2月19日(月) 17:30~19:40 会 場:アプローズタワー13階貸会議室 7号室 テーマ:「サービスサイエンスのプロセスと手法のご紹介」 講演者:株式会社オージス総研 近畿大学 経営学部 非常勤講師 仙波真二 氏 テーマ:「ドラッカーが教えてくれた身近なチャンスを活かす経営」 講演者:株式会社ヒューマン・キャピタル・マネジメント 代表取締役社長 ドラッカー学会 理事 土井尚人 氏 参加者:32名 2016年度 第1回研究会 日 時:平成28年6月11日(土) 15:30~17:00 会 場:大阪工業大学 うめきたナレッジセンター テーマ:「全体最適のマネジメント改革~何が組織の目的を妨げるのか~」 講演者:株式会社Goldratt Consulting Japan プリンシパル 飛田甲次郎 氏 参加者:28名 2016年度 第2回研究会 日 時:平成28年7月16日(土) 15:40~17:00 会 場:常翔学園 大阪センター テーマ:「レジリエントな経営システムに向けて -防災アプリで高める家族と学校・企業・地域の災害対応力」 講演者:兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 教授 有馬昌宏 氏 参加者:7名 2016年度 第3回研究会 日 時:平成28年10月6日(木) 17:30~19:40 会 場:常翔学園 大阪センター テーマ:「社会人MBAは中小企業経営に役立つか~コンサルから見た中小企業経営~」 講演者:神戸経営研究所 代表 塔筋幸造 氏 テーマ:「長寿企業に見る現代の生き残り戦略~現代に生きる近江商人の系譜~」 講演者:滋賀大学 社会連携研究センター 客員教授 若林忠彦 氏 参加者:24名 2016年度 第4回研究会 日 時:平成29年2月21日(火) 17:30~19:40 会 場:関西大学 梅田キャンパス テーマ:「日本の改善と海外でのKAIZENについて」 講演者:流通科学大学 商学部 教授 持田信治 氏 テーマ:「情報システム研究における実践ラインの超克」 講演者:関西大学 総合情報学部 教授 古賀広志 氏 参加者:26名 2015年度 第1回研究会 日 時:平成27年6月13日(土) 15:00~16:30 会 場:立命館大学 大阪いばらきキャンパス テーマ:「新商品開発における2つのテーマと問題解決への提案」 講演者:神戸学院大学 経営学部 教授 今野 勤 氏 参加者:28名 2015年度 第2回研究会 日 時:平成27年10月23日(金) 17:30~19:40 会 場:大阪工業大学 うめきたナレッジセンター テーマ:「中国における人口転換と経済成長」 講演者:同志社大学 大学院グローバルスタディーズ研究科 教授 厳 善平 氏 テーマ:「ランチェスター戦略の意義と概要-トップクラスの起業家が使うマーケティング戦略-」 講演者:ランチェスター戦略学会 副会長 福田秀人 氏 参加者:32名 2015年度 第3回研究会 日 時:平成28年2月19日(金) 17:30~19:40 会 場:大阪工業大学 うめきたナレッジセンター テーマ:「中国経済の発展段階と今後の経済成長」 講演者:京都大学 大学院経済学研究科 教授 劉 徳強 氏 テーマ:「M&Aの概要~実務における具体的ポイント~」 講演者:藤枝政雄公認会計士事務所 藤枝政雄 氏 参加者:28名