<開催のご報告> |
|
|
|
|
皆様のご協力のおかげで、意味のある公開討論会を開催することができました。ご参加、ご協力をいただきました皆様に改めて感謝を申し上げます。 |
情報セキュリティの日「第6回JSSMセキュリティ公開討論会」のご案内
テーマ: 情報セキュリティにおける監査の役割
〜内部監査、外部監査の視点から〜
主催 日本セキュリティ・マネジメント学会
協賛 情報セキュリティ大学院大学
後援 情報セキュリティ政策会議、総務省、経済産業省
開催日時 2012年2月18日(土) 10:00−17:00 (9:30開場)
場所 東洋大学 白山キャンパス 1号館2階 1204教室 (地図はこちら)
(〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20)
対象 JSSM学会員 + 一般の方
参加費 無料
定員 200名
申し込み 下記の申し込み先まで、メールにてお申し込みください。
申し込み先 :
jssm-discuss@jssm.net
参加申し込みのメールには、@氏名、A所属組織(可能であれば)、B学会員か一般の区別、Cパネルディスカッションへの質問(任意)を記入ください。先着順にて、受付確認のメールをお送りいたします。定員オーバーの場合はご容赦ください。
プログラム
第T部 公開研究会 |
|
|||
|
開会挨拶 JSSM企画部会長 |
|
|
|
|
コーポレートガバナンス研究会報告:「コーポレート・ガバナンス研究会のご紹介」 御報告者:コーポレート・ガバナンス研究会 三品利郎氏 |
|
|
|
|
||||
セキュリティ法制研究会報告:「法の妥当性を法だけで説明できるかーセキュリティ法制研究会の反省と改組の提案」 御報告者:、情報セキュリティ大学院大学 学長 林紘一郎氏 |
|
|
||
|
||||
休憩 |
|
|
||
|
関西支部研究会報告 「システム監査と監査役」 御報告者 日本コンベヤ(株)常勤監査役 竹上端一氏 |
|
|
|
|
||||
昼休み |
11:55-13:00 |
|
||
辻井重男賞 表彰 |
13:00-13:25 |
|
||
JSSM25周年記念事業のまとめ(報告) [1] 理事会提言の発表と今後の取り組み [2] JSSMアーカイブの紹介 |
13:25-13:45 |
|
||
第U部 公開討論会 |
|
|
||
|
開会挨拶 佐々木良一 JSSM会長 |
13:45-13:50 |
|
|
基調講演1 「2011年情報セキュリティその事例と考察 -サイバー攻撃、スマホ、内部犯罪、クラウドetc-」 御講演者 社団法人情報セキュリティ相談センター事務局長 萩原栄幸氏 |
13:50-14:30 |
|
||
|
||||
基調講演2 「 ITガバナンスとシステム監査」 御講演者 株式会社 コンシスト ビジネス戦略部長、未来技術研究所長 公認会計士、システム監査技術者 清水恵子氏 |
14:30-15:10 |
|
||
|
||||
休憩 |
15:10-15:25 |
|
||
パネル 「情報セキュリティにおける監査の役割」 株式会社 コンシスト ビジネス戦略部長、未来技術研究所長 公認会計士、システム監査技術者 清水 恵子氏 株式会社大和総研ビジネス・イノベーション 内部監査部長 五井 孝 氏 社団法人情報セキュリティ相談センター 事務局長 萩原 栄幸氏 チャーティス・ファー・イースト・ホールディングス株式会社 監査オフィス マネージャー
朝川 充 氏 司会:東洋大学 総合情報学部 教授 島田 裕次 |
15:25-16:55 |
|
||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
閉会挨拶 大木栄二郎 JSSM副会長 |
16:55-17:00 |
|