【日本セキュリティ・マネジメント学会(JSSM)合同研究会】
開催日時:2017年11月20日(月)18:30~20:30
開催場所:中央大学後楽園キャンパス3号館3階3300号室
講演タイトル:「AI 利用動向とセキュリティについて(PFNのご紹介を兼ねて)」」
講師:高橋 正和 氏
(Preferred Networks セキュリティアーキテクト、CISO)
講演概要:
IoT, Smart Factory, 自動運転といった新たなIT応用分野が
進展をするとともに、これらの分野の要素技術として
AIやDeep Learning技術が注目されています。本講演では、
日本のDeep LearningベンチャーであるPFNの活動概要を通じて、
IT応用分野でAI関連技術が解決しようとしている
技術課題を紹介するとともに、これらの領域で考慮すべき
セキュリティとリスクマネジメントについて考察します。
講師略歴:
基本ソフトの開発、品質管理等を経て、1999年に
インターネットセキュリティシステムズ(現材はIBM)に入社。
セキュリティコンサルティングビジネスの立ち上げ、
セキュリティオペレーションセンターの構築支援、
CIOとして社内ITシステムの構築運用などを実施。
2006年に、日本マイクロソフト株式会社の
チーフセキュリティアドバイザーに就任。
マイクロソフトの製品やサービスに関するセキュリティの取り組みと、
セキュリティモデルについて啓発活動を行う。
また、クラウドやIoTの普及に伴い、工作機械メーカー、
自動車メーカー等が取り組むIoTセキュリティについての
アドバイザーとしても活動。
2017年10月より、AI系ベンチャーのPreferred Networksで
セキュリティアーキテクト、CISOに就任